家庭内暴力の法則
■ジャイアン様限定パターン
ガキ大将の暴力、それは発作。頭に血がのぼったら、誰も止められない――彼の母親以外は。
ジャイアンだって、オチののび助、ポイ捨ての玉子、ないものねだりののび太…に負けないくらいのパーソナル・パターンを持っている。それが、「家庭内暴力の法則」=”部屋の中で一人で暴れるシーン”である。部屋の中で暴れたことは、誰でも一度はあるはずだが(?)、彼の場合は日常茶飯事なのだから、剛田家の被害も並大抵のもんじゃないだろう。母ちゃんはあくまでワンパターンに、力ずくで止めている。力ずくで。母ちゃんもマンガをぶつけられたりラーメンを頭にぶちまけられたりと、このパターンの一部として振り回されているから大変である。
取り敢えずは彼の(家庭内)発作の経歴と剛田家の被害を一括して見てみよう。
■家庭内暴力履歴
発見場所 | 発生原因 | 発作時の状態 | 騒音 | 剛田家の被害 | 母親の対応 |
TC4巻 「ヤカンレコーダー」 |
窓から飛んできた無数の悪口に激怒。 | バットを持ってカーッとなり、ドタバタと同じ場所を走り回る。「どこのどいつだでてこい」と怒鳴り散らす。 | カーッ! ドタバタ |
勉強机・電気スタンド・くずかごが倒される。 | こん棒を持って対応する。 |
TC8巻 「透明人間目薬」 |
透明人間の本を取り返しに来たとう明人間の侵入に激怒。 | とう明人間の姿を追い、暴れまくる。「出てこい!ずるいぞ!姿を見せろっ!」などと口走り、しまいには発狂して「ウオー」とマンガ本を投げまくる。 | ウオーー! ドシン ドタバタ |
障子が一枚割れる(骨組み含む)。多数のマンガ本が投げられる。その1つが母親の顔面を直撃。 | キレる。 |
TC9巻 「電話のおばけ」 |
暴力を伴うイタズラ電話に激怒。 | 黒電話の受話器に殴られて「やりやがったな!」と、ウエタケホーキを振り翳し、電話機と喧嘩をはじめる。 | ボカボカ | 電話台が倒れる。 | 無装備で止めに入る。 |
TC14巻 「念録マイク」 |
のび太とドラがテープに念録したヤジに激怒。 | 「このくそったれテープめ」と一人でテープレコーダーと格闘し、壊す。 | ウヌーッ。 | カセットのテープがビロビロ。自分の体に絡みついて動けなくなる(実にご丁寧な書き足し)。 | 多分母親の留守中を計ってリサイタルを行ったのだろう。だから母親の対応はなし。 |
TC29巻 「ユーレイ暮らしはやめられない」 |
のび太とドラの幽霊が侵入。睡眠を妨害されて大激怒。 | 「もうかんべんできねえ!」と、バットを部屋中振り回す。 | ンナロー。 ウガーーッ |
押入の戸2枚に大穴、両方ともはずれる。障子が多数破ける。ビームガン・ルービックキューブ・ダンベルなどがちらばる大損害。 | 怒鳴る ↓ 襟首を掴む ↓ 往復ビンタ |
TC42巻 「運動神経コントローラー」 |
スネ夫のラジコンを取り返しに来たネコに激怒。 | バットを振り翳してネコを追う。「このやろ!」を3回。 | ドシン バタン |
押入の戸と障子に大穴。 | 在宅しているのは確かだが、登場せず。 |
FF3巻 「潜地服」 |
戦艦のプラモデルを取り返しに来たのび太に激怒。 | 床下に潜ったのび太を追い、「コンニャロ!」とシャベルで畳を掘る。 | コンニャロ! く〜っ! |
畳に大穴。 | あわてる。「たたみを掘るなんて!」 |
FF4巻 「ウラメシズキン」 |
のび太の幽霊に激怒。 | 幽霊を殴ろうとして壁を殴る。「もうかんべんしないぞっ!」と、おやつのラーメンを投げたら母親の顔面直撃。 | ガン ブウン ベチャ |
母親の髪の毛にラーメンが。 | キレてほうきで反撃。 (これもウエタケホーキだろうか?) |
他にも発見された方は、掲示板で報告して下さい。
■「太陽王伝説」暴行事件の真実
「のび太と太陽王伝説」連載第1回目では、ジャイアンがしずかを殴ったシーンがあると話題になった。しかしあれはジャイアンに直接殴られたというよりも、ジャイアンの発作に巻き込まれたというのが適当である。彼は自分の部屋のみならず人の部屋さえも、怒りによって無差別暴力が出てしまうようだ。外の場合では、弱者を追いかけ回したりして怒りを発散することができるのだが、家の中だと怒りが抑圧されてしまい、屋内爆発を起こすしかないようだ。そういえば、彼は人ん家の水槽も蹴り倒したこともある。
■発生原因を追究その1
「ジャイアン家庭内暴力」発生の原因は、ほとんどが彼への復讐を企む者の侵入によるものである。特に「ユーレイ暮らしはやめられない」と「ウラメシズキン」なんかは全く同じ”焼き直し”だ。「ジャイアンの家庭内暴力」を誘き出すことによって、彼が唯一の苦手とする母親の怒りを買わせるという超間接的な復讐である。叱られる原因を故意に拵えてやる、すなわち母親を利用するのが一番効果的な仕返しになるということは、誰もが知っている。だからジャイアンに復讐しようと言えば、すぐ人の家に不法侵入するわけだ。
■発生原因を追求その2
もう一つの発生原因それはジャイアンに取られたものを取り返そうとする者の侵入によるものである。何たって向こうはジャイアニズムという言わずと知れた思想を持ち合わせているから、そりゃ侵入回数が増えるのも当然だろう。こう考えると「家庭内暴力の法則」は「ジャイアニズム」の裏に出るツケであると言える。どんな思想にも必ず死角は出るもので・・・。
そういう訳で、序でに侵入者がガキ大将の部屋を荒らしたシーンを集めてみよう。
■侵入履歴
発見場所 | 侵入者 | 侵入目的 | 行動 | 備考 |
TC10巻 「見えなくなる目ぐすり」 |
のび太 | ジャイアンに貸した本の最後のページに落書きしてあるジャイアンの悪口を消す。 | ジャイアンのおやつを盗み食いしながら、本人の目の前で落書きを消し、消しカスをジャイアンの顔にふりかけて退散。 | ガキ大将のおやつは意志薄弱児のもの。ジャイアニズムはお互いさまだ。 |
TC14巻 「台風発生機」 |
台風 | 掃除させられた仕返しに、ちらかしてやる。 | 玄関を封じられたので、窓から侵入。部屋をメチャメチャに。 | 母親はまた「ジャイアン家庭内暴力」が出たと思い(パターンを逆手に取る)、彼に往復ビンタ。さすがに判断が冷静だ。 |
TC18巻 「スリルブーメラン」 |
のび太 | ジャイアンの居場所確認。 | おやつのまんじゅうを盗む。 | 全体の行動自体が「ついで」の行動。のび太は嫌な奴の部屋ならいとも簡単な理由で不法侵入するのだ。 ドラえもんも意志薄弱児指導員としてここに居るのなら、驚いたような目をしてないでのび太を叱ってほしいものである。 |
TC19巻 「のび太の秘密トンネル」 |
のび太 | マンガを取り返しに。 | 今まで取られた本を全て取り返す。 | 目当てのマンガ本のありかを聞く。「マンガの本どうした?」「おう、スネ夫に百円で貸したぞ。!?だ!だ!だれだっ!」 |
TC20巻 「プッシュドア」 |
のび太 | 取り上げられた玩具や漫画を取り戻せるように・・・。 | 自分の部屋とジャイアンの部屋を「プッシュドア」で繋げる。 | 苛められた仕返しに、蹴飛ばしまくる。(寝ている親をバットで殴り殺すのと同じ) |
TC21巻 「ドラキュラセット」 |
のび太 (ドラキュラ) |
ジャイアンの脳から昼間の自分のみっともない出来事の記憶を吸い取る。 | 「ドラキュラセット」でコウモリに変身しジャイアンの部屋に侵入。記憶を吸い取る。 | 彼が夕食に食べた餃子のニンニクの臭いのために吸い付けないので、彼の歯を磨き、おしぼりで顔をこするという丁寧さ。 |
TC29巻 「のぞき穴ボート」 |
のび太 (覗き穴) |
プライパシーの侵害を楽しむ。 | 3センチ5ミリの秘密を暴く。 | 母親に悪事をばらす。しまいには調子に乗って「わしは天の神様じゃ。」 |
TC29巻 「プラモが大脱走」 |
ニーンジャ | スネ夫のプラモ8体を取り返しに。 | 屋根裏の空気穴から侵入。プラモを大脱走させる。 | のび太ではないので、任務以外のことはしない。 |
TC33巻 「サンタイン」 |
のび太 (気体化) |
ボールを当てられた仕返し+日頃の恨みで嫌がらせ。 | 机をかきまわす。 | 0点の答案の束を暴いてペコペコさせる。「母ちゃんに言わないで。お願い!許して!」 |
TC33巻 「鏡の中の世界」 |
のび太 | 今まで取られたものを全て取り返す。 | 土足で入って部屋を荒らす。 | またまた母親は「ジャイアン家庭内暴力」が起きたと思って、ジャイアンをビンタして追いかけ回す。 置き手紙「わるものはこうなるのだぞ。ミラー貝入」 |
TC39巻 「四次元若葉マーク」 |
のび太 | もはやジャイアンなどには捕まらないということを宣言。 | わざわざ家に土足で侵入し、本人の目の前で「ジャイアンなんかにつかまるおそれもないし」と宣言する。 | 1コマだけの出来事。ガキ大将、驚くばかり。 |
FF3巻 「マジックボックス」 |
のび太 (マジックボックスの筒) |
先月7日に本屋で買って帰る途中にジャイアンに強奪された、「海の王子」の第2巻を取り返す。 | 仕返しに煎餅を食べて寛いでいる主犯に不意打ち。一度窓からポイ棄てされるも、共犯のスネ夫をハメて、さらに「不謹慎の法則」を導き出してスネ夫の敵討ち。 | 「窓からポイ棄ての法則」や「不謹慎の法則」を味方につけ、2つの仕返しと1つの敵討ちを成功させる。 「海の王子」に「こども百科事典」…ジャイアンの強奪パターンが、中央公論社と小学館の宣伝媒体として使われ放題。 |
FF4巻 「物体瞬間移動機」 |
のび太 (物体瞬間移動機のレーダー) |
ジャイアンに取られたものを自宅から取り返す。 | のび太の「オバQ」・スネ夫のモデルガン・脇役の顕微鏡を取り返す。 | 調子に乗って机・グローブ・鉛筆立て、更に枕・ふとん・やかん・ポット・くずかご・テレビ・障子・冷蔵庫・タンスを奪って警察に通報される。 ドラえもんの名セリフ「知いらない知いらない!!」。こんな話がてんコミに収録されるわけがなかろう。 |
他にも発見された方は、掲示板で報告して下さい。
■考察
のび太のほうが荒らしている。まさかドロボーグセまであるとは思わなかっただろう。未収録作品「無視虫」ではジャイアンへの復讐のため、剛田家の便所にまで侵入したらしい。
剛田家の内部が出てくるときは、それはおそらくジャイアンへの復讐話か、台所のゴキブリを捕獲する話のどちらかであると確信してもいい。ストーリー上の剛田家の役割が、段々見えてきた。
剛田家は地中に沈められたりグニャグニャにされたり、真冬にクーラーをつけさせられたりコンサート会場にさせられたりと、野比家以上に悲惨な目に遭遇している。これも全てパターンだった。
それでも、骨川家ほど悲惨ではない。この漫画における被害の悲惨さのヒエラルキーは
野比家 < 剛田家 < 骨川家 < 源家の風呂場
〜「家庭内暴力の法則」観測にご協力いただいた方々〜
影月氏・春井風伝氏・ウミ氏 |